ブログ

【どっちが効果的?】EAAとプロテインの違いやマルチビタミン、飲むタイミングなど【2025年度版】

ブログ

こんにちは!LIT GYM TOKYOの広報担当です。

本日は私が実際に使用して、ダイエットに効果的と感じた3つのサプリメント「プロテイン」「EAA」「マルチビタミン」を紹介したいと思います!

EAAを飲めばプロテインはいらない?」「EAAとプロテインを飲むタイミングは?」「マルチビタミンは意味がない?」という疑問も多いと思いますので、それぞれの違いやタイミングについても解説をしていきます。

各サプリメントの説明だけではなく、摂取タイミングや個人的におすすめの商品を紹介しますので是非参考にしてみてください!
※プロモーションなどではありませんので本当におすすめしたいものを紹介します。

【プロテイン】

まずは言わずと知れた(?)王道のサプリメント プロテインです!
プロテインはタンパク質の補給源として広く知られています。

筋肉の修復や成長に必要なアミノ酸を提供し、筋肉の構築を助けてくれるサプリメントです。
一言にプロテインと言っても牛乳由来のホエイプロテイン、カゼインプロテイン、大豆由来の大豆プロテイン(ソイプロテイン)など様々な種類があり、好みや体質に合わせて選ぶことができます。
各プロテインの特徴はこちら(外部サイトリンク)

摂取タイミング:特に運動後の摂取が推奨されます。
筋肉の修復や成長をサポートし、パフォーマンス向上に役立ちます。
またプロテインを飲むと一時的に空腹感がおさまるので、私の場合は運動後以外に間食としてもプロテインを飲むようにしています!
午前の11時頃と夕方16時頃に飲むことが多いですね。

プロテインの特徴

  • タンパク質が豊富(1杯で20g前後のタンパク質を摂取可能)
  • コスパが良い(EAAより価格が安め)
  • 満腹感がある(ダイエット時の置き換えにも◎)

こんな人におすすめ!

  • 間食や食事の代わりに使いたい
  • 1日のタンパク質摂取量を増やしたい
  • コスパ重視で筋肉をつけたい

おすすめのプロテイン

LOHAStyle(ロハスタイル) グラスフェッド ホエイプロテイン 有機ココア 1kg

私が愛飲しているのがこちらの商品になります!
理由としては人工甘味料や合成香料・添加物など不使用なので、毎日安心して飲むことができるというところです。
また私はカカオ味を飲んでいるのですが、水で割っても美味しいのですがコーヒーと一緒にシェイクするとさらに美味しさが増すのでおすすめです!

【EAA(必須アミノ酸)】

続いてはEAAです!
EAAは必須アミノ酸であり体内で生成されないため、食事やサプリメントから摂取する必要があるアミノ酸の一群です
特に筋肉の修復や成長に欠かせない栄養素で、筋肉疲労の回復やパフォーマンス向上に効果があります。
また、ダイエット中の筋肉減少を防ぐ助けにもなります。

摂取タイミング:運動前後の摂取が効果的であり、特に筋肉の修復や成長を促進する効果が期待できます。
またEAAはプロテインよりも吸収速度が早い(30分以内で吸収できる)ため、私は起床直後や運動中に飲んでいます!
寝ている間は栄養を摂取することができず、起床直後は栄養が枯渇している(筋肉が減少しやすい)状態なので吸収の早いEAAを飲みます。
またEAAを飲んで筋肉を回復をしながら運動することで脂肪のみを効果的に落とすことが期待できます。

EAAの特徴

  • 吸収が早い(約30分以内に吸収)
  • 筋肉の合成を素早く促進
  • 低カロリー(ほぼカロリーゼロ)
  • 胃腸への負担が少ない

こんな人におすすめ!

  • トレーニング前・最中・後 に素早くアミノ酸を補給したい
  • プロテインを飲むとお腹を壊しやすい
  • 減量中・カロリーを抑えたい

おすすめのEAA

アンビーク オールインワンEAA

私が愛飲しているのがこちらの商品になります!
理由としては必須アミノ酸9種に加えて、疲労回復に効果的なグルタミンやクエン酸、さらにクレアチンも含まれているため筋肉量の増加、筋肥大の促進も期待できるところです。(もはや言うことなしですね)
私はピーチ味を飲んでいるのですが、色々なサイトのレビューにある通り「桃の天然水」のような味でとても美味しいです!

【EAAとプロテインの違い】

EAAは、体内で生成されない必須アミノ酸であり、特に筋肉の修復や成長に重要です。
プロテインもまたタンパク質の補給源として筋肉の修復や成長を支援しますが、EAAと比較して他の栄養素も含まれています。

そのためEAAは個々のアミノ酸を特定して摂取したい場合に適していますが、プロテインはより多様な栄養素を摂取したい場合に適していると言われています。

また吸収速度に違いがあるため、素早く吸収をしたい起床時や運動中はEAA、間食や運動直後など緩やかに吸収したい場合プロテインという使い分けをする方も多いです!

EAAとプロテインの比較表

項目EAAプロテイン
吸収速度速い(30分以内)遅い(1〜2時間)
タンパク質含有量なし(アミノ酸のみ)20g前後/1杯
カロリーほぼゼロ約100~150kcal
飲むタイミングトレ前・トレ中・トレ後食間・トレ後・就寝前
胃腸への負担少ない人によっては負担になる
価格やや高めコスパが良い

どちらを選ぶべき?

  • トレーニングのパフォーマンスUPEAA
  • コスパよく筋肉をつけたいプロテイン
  • 減量中&カロリーを抑えたいEAA
  • 1日のタンパク質不足を補いたいプロテイン

結論として、 両方をうまく使い分けるのがベスト です!

EAAはトレーニング前・中・後のサポート
プロテインは食事の補助やタンパク質補給 に活用するのがおすすめです!

【マルチビタミン】

  • 最後はドラッグストアなどでもよく見るマルチビタミンです!
    マルチビタミンは複数のビタミンやミネラルを含むサプリメントであり、日常的な健康維持や栄養補給に重要な役割を果たします。
    ビタミンを日常的に摂ることで風邪をひきづらくなり、風邪をひかないことで定期的に運動を行うことができるため、筋肉やダイエットに対する直接的な効果ではなく、間接的にサポートしてくれるものと考えています!(もちろん体に重要な栄養補給もできます)
  • 摂取タイミング:日常的な摂取が効果的であり、健康維持や栄養補給をサポートします。
    私は毎朝欠かさず飲んでいます!

おすすめのマルチビタミン

ディアナチュラ ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル

私が愛飲しているのがこちらの商品になります!
理由としてはビタミンB1・B2・B6、亜鉛を強化されているというところと、近所のドラッグストアに置いてあり購入しやすいところです。
色々な商品のレビューを見てもマルチビタミンの違いは分かりづらいと書いてあったので、「無くなってもすぐに購入ができる」という理由で選んでます。(そんな理由ですいません)
ただこれを飲み始めてから半年ほど風邪をひいてないので、きっと効果は絶大です!

【まとめ】

いかがでしたでしょうか?

冒頭お話しした通り、私はこの3つのサプリメントを摂取しながら日常的な運動を行い、2ヶ月で5キロの減量に成功しました!
人それぞれ効果を感じるサプリメントがあると思いますが、私はこの3種類の効果を大きく感じています。

皆さんの健康維持やダイエット・筋トレの参考にしていただければ幸いです!

PR お知らせ – LIT GYM TOKYOからのプレゼント

暦の上ではすっかり春となり徐々に暖かくなってきましたね!
LIT GYM TOKYOでは4月のスペシャルキャンペーンを行わせていただきます。

2025年4月は、入会金・体験料無料+パーソナルチケット1回分プレゼントとさせていただきます!
※体験していただいた日に入会されたお客様限定となります
キックボクシングを始めてみたい!体験してみたい!」という方はお気軽にお問い合わせください!